さそり座 アンタレスの周囲は
南伊豆天体写真撮影遠征の最後の一枚です。
さそり座アンタレス周囲の星雲、星団 2020/2/23 南伊豆町
FSQ85ED(D:85mm f:450mm)+Nikon D810A F5.3 ISO3200 5min×5
EM200Temma2Z赤道儀 50mm f:250mmガイド鏡+SSAG PHD2で自動追尾
RAP2、ステライメージ7、PhotoshopCCで画像処理
さそり座の1等星、アンタレスの周囲に広がる星雲と球状星団M4です。もう少し西に振ってσ星まで入れて赤い星雲Sh2-9を含んだ構図にするのが定番かと思いますが、そうするとIC4606全体が入りません。このあたり焦点距離との関係で難しいところです。とりあえず今回はアンタレスを取り囲むIC4606を中心にした構図としました。
この領域は毎年のように撮影していますが、カラフルな領域なので何度やっても画像処理がうまくいった、という感覚になりません。。
| 固定リンク
コメント
こうちさん、こんにちは。アンタレス付近、綺麗な色合いで出ていますねー。暗黒帯の様子もいいですし素晴らしいです。2月の撮影でもこんなに写るんですね。私も次の新月期はこのあたりと思っているので参考にさせていただきます。
投稿: TK_Starlight | 2020年3月 7日 (土) 17時36分
>TK_Starlightさん、こんにちわ♪
参考に、なんてとんでもない…もう少し綺麗な黄色にしたかったのが、なんとなくやや赤みがかってしまい、こんな色に落ち着いてしまいました。
右上の青い星雲との兼ね合いがホントに難しいですよね。
次の新月期が待ち遠しいですね。
投稿: こうち | 2020年3月 8日 (日) 16時51分