バラ星雲~コーン星雲
2週間前の遠征では、久しぶりに写真用の望遠レンズを使っての撮影にも挑戦しました。
バッテリーのヘタりで自動導入がうまく機能しなかったため、天体望遠鏡での撮影を諦めざるをえなかったという事情はありましたが、望遠レンズでの撮影なんて、以前に所有していたニコンのMFの180mm以来。構図決めが今ひとつうまくいかなかったものの、なかなかよく写ってて一安心。今後も、望遠レンズ撮影、機会を見つけてやっていきたいと思います。
バラ星雲~コーン星雲 2023/11/19 朝霧高原
Nikon D810A+SAMYANG 135mm F2.0ED UMC F4.5 150sec×12(総露出 30min) ISO3200
Kenko スターリーナイト使用 EM200Temma2Z 50mm f:250mmガイド鏡+SSAG PHD2で自動追尾
このSAMYANGのレンズ、雑誌でも優秀、と書かれていましたが実際、かなり高性能ですね。星像もキリっとしてるし、色収差もないしコスパの高いいいレンズです。
なお、今後はガイド鏡も含めた赤道儀への取付け方法を少し検討しないといけないかと思っています。1コマあたり150秒で総露出30分にもかかわらず、搭載バランスのせいかけっこう一枚一枚でのズレがあったので…(450mmの鏡筒を使ったときよりはるかにズレが大きい…)
| 固定リンク
« 冬の大三角 | トップページ | オリオン座の星雲 »
コメント