2024年11月14日 (木)

土星

前回ほど良いイメージではありませんが、12日の夜の土星です。

20_48_24a
μ180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm ZWO ASI290MC Gain:470 Exp.15.0msec
1665フレームをスタック

月の撮影をしている時は、まあまあのシーイングかな、などと思っていましたが、拡大率が高くなる惑星ではイマイチな状態でした。ちょっと残念…

 

| | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

今シーズンいちばん?

3日の夜に撮影した土星です。今シーズンいちばんの画像。もしかすると過去も含めて一番かも??

19_26_22a
土星 2024/11/3
μ-180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm ZWO ASI290MC  Gain:418 Exp.:15.0msec
1622フレームをスタック

| | コメント (0)

2024年10月20日 (日)

土星

1週間前、10/13夜の土星です。

20_07_34a
μ-180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm+ZWO ASI290MC Gain:420 Exp.12.5msec

パソコンの画面上ではかなりユラユラしていましたが、ピントの山がつかめない、と言うほどでもなく、画像処理でここまでのイメージになってくれました。ちなみに約1300フレームをスタックしています。

 

| | コメント (0)

2024年9月22日 (日)

土星 9月20日

9月20日の夜の土星です。シーイングは良くありませんでしたが、画像処理でなんとかここまでには…

23_28_15_a
μ-180(D:180mm f:2160mm)+ZWO ASI290MC Gain:455 Exp.:10.5ms
1036fをRegistax6でスタック、ウェーブレット処理 Photoshopで画像処理

本体がなんとなくボテっとした感じでキレのない画像ですね。。環も傾きが小さくなってきています。

| | コメント (0)

2024年9月 8日 (日)

土星

金曜日、仕事をさっさと片付け(というか適当に終わらせ)帰宅後、久しぶりに土星の撮影を行いました。

21_46_10_a
土星  2024/9/6
μ-180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm ZWO ASI290MC  Gain:450 Exp:21.5ms
Registax6でスタック、ウェーブレット処理  Photoshopで画像処理

何となく空には薄~い雲があったようにも思いますが、まあまあのシーイングで久しぶりのわりにはちゃんと撮れたかと。ただ、かなり気を使ったつもりだったのに本体の中心部が露出オーバーで飽和してしまいました…

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

久しぶりの土星撮影でしたが…

17日の日曜日、久しぶりに土星を撮影しました。天体写真撮影そのものも久しぶり。でもその割にはよく撮れたように思うのは自分に甘すぎ?

ところが、撮影の2日後、コロナ感染が判明。発熱よりも咳がひどくまだ苦しい状態が続いています。仕事は休みにしているものの、電話はかかってきてはメールがどう何がどうの、と言ってくるは… 昨年の夏に感染した時もそうでしたが、ブラック企業はたまりません…

20_54_20_a
土星 2023/9/17 μ-180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm+ZWO ASI290MC
1025fをRegistax6でスタック、ウェーブレット処理 Photoshopで画像処理

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

昨晩の土星

この週末、天気予報ではピカピカの晴れの予想が出ていましたが。GPVで見る限り金曜日までは土曜の夜は一晩中、晴れ!ということで天体写真撮影に行く気満々でいたのですが、なんと土曜日になって改めてGPVを見ると夜半から雲が… いやいや好転するでしょう、と思い1時間おきくらいにGPVをチェック。なんと、逆に雲の出る時間が早くなってる… ということで連日の残業で体調も低調ということもあり、遠征は断念。自宅の庭での惑星写真撮影に切り替えました。

そんなこんなで撮影したのがこの土星。前回、設定ミスで明るい部分が飽和していたので、そこに注意を払ったつもりですが、若干微妙。

20_13_14a
土星 2022/10/1
μ-180(D:180mm f:2160mm)+LE24mm ZWO ASI290MC  Gain:400 Gamma:15 Exp.:22.5msec
Registax6で1136fをスタック、ウェーブレット処理 Photoshp2022で画像処理

環の傾きもだいぶ小さくなってきました。ちなみに眼視では近くに衛星タイタンの明るく輝いていました。
 

 

| | コメント (0)