2024年9月 7日 (土)
2024年8月24日 (土)
2024年8月18日 (日)
ひまわり ちょっとアップで
お盆休みも今日で終了。この暑さで気分の乗らない仕事にまた向き合うのかと思うと憂鬱になりますね。あと1年半、定年退職まで惰性で進むしかありません。
でも、こんな花の写真を眺めていると少しは気分も上がってきます。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/8/14 山梨県北杜市
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/8/14 山梨県北杜市
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/8/14 山梨県北杜市
今日はひまわりの花をアップで捉えたものです。夏のギラギラした日差しではなかった分、かえって花の色が綺麗に出ているような気もします。
2024年6月30日 (日)
紫陽花あれこれ
今日はいろいろな種類の紫陽花を一気にアップします。
まずは薄い紫に白の縁取り。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/16 小室山妙法寺
こちらは濃い紫の八重の花びら。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/16 小室山妙法寺
次は水色に近い色にギザギザの花びら。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/16 小室山妙法寺
同じくギザギザ花びらの色違い。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/16 小室山妙法寺
いろいろ種類があって色も微妙に違って、見ていて楽しいですね。
2024年6月23日 (日)
あじさい寺にて
今週も行こうか?と思っていたあじさい寺遠征ですが、昨日もまた休日出勤で精神的にバテ気味で自嘲。先週までの写真の画像処理を進めることにしました。撮影に出たのは2回ですが、結構な枚数を撮ってきているので、ここらで落ち着いて画像を見直すのもいいかな、と思い画像を見はじめましたが、これはこれで疲れますね…
Nikon Z6Ⅱ+AF-S Micro NIKKOR60mm f/2.8G ED 2024/6/16 小室山妙法寺
観光ガイドのWEBにも同じような構図の写真が出ています。。全体的には5分咲きくらいでしたが、この場所はけっこう咲いていました。
Nikon Z6Ⅱ+AF-S Micro NIKKOR60mm f/2.8G ED 2024/6/16 小室山妙法寺
これはあじさいの一種、アナベル?薄く緑がかった白がいいですね。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/16 小室山妙法寺
この淡いピンク色、個人的に大好きなんです。
今日は3枚とも花を強調、というよりもお寺の建物をバックにした写真をピックアップしてみました。
2024年6月16日 (日)
2024年6月 9日 (日)
2024年6月 8日 (土)
紫陽花あれこれ
今年は梅雨入りが遅れるのでしょうか?週間天気を見ても雨に濡れた紫陽花を撮りに行けそうな日がありません… まあ待つしかないですかね。
とりあえず先日、撮影してきたものを。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/3 高幡不動
薄い紫と白のコンビ。
Nikon Z6Ⅱ+NIKKOR Z MC105mm f/2.8VR S 2024/6/3 高幡不動
こちらは白。
Nikon Z6Ⅱ+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 2024/6/3 高幡不動
今日はガクアジサイでそろえてみました。この他にもピンク系や紫の濃いものなど、ほんとうに色々な種類(と言うのか?)花があるものです。
2024年6月 3日 (月)
2024年6月 2日 (日)
より以前の記事一覧
- チューリップに山 2024.05.02
- 真っ赤なチューリップ 2024.05.01
- 庭のお花も満開♪ 2024.04.14
- ヒヤシンス満開 2024.03.16
- 今日も秋桜あれこれ 2023.10.15
- 秋桜 あれこれ 2023.10.14
- 秋桜の季節 2023.10.08
- ほんわかレモン色 2023.10.07
- 水玉+チューリップ 2023.04.16
- アップのチューリップ 2023.04.09
その他のカテゴリー
Canon IXY Canon PowerShot CCDセンサー GRⅡ Mamiya7Ⅱ Nikon デジタル PENTAX PixInsight ZWO ASI2600MC PRO ZWO ASI290MC お祭 ひまわり よさこい踊り アサガオ アストロトレーサー クラッシクカメラ コニカ パールⅢ コンデジ サルスベリ スターリーナイト スナップ タイムプラス チューリップ テニス デジタル ネモフィラ ヒヤシンス フィルム ポピー ポラリエ マクロレンズ ミラーレス一眼 モザイク合成 モノクロフィルム 七夕 冬の星座 冷却CMOSカメラ 吊るし雛 土星 天の川 天体写真 季節の花 富士山 広角レンズ 彗星 惑星 撮影機材 散光星雲 散開星団 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 星景写真 春 春の星座 月 望遠レンズ 木星 桜 梅 比較明合成 火星 球状星団 画像処理 皆既月食 秋桜 空 系外星雲 紅葉 紫陽花 花 菜の花 野鳥 銀河 雪 音楽 風景写真
最近のコメント