2025年1月 1日 (水)

新しい年の始まり

2025年が始まりました。と言ってもあまり新年だから、という感覚はない、と言うのが正直なところですが…
年始恒例(自分の中で)で近所の神社にお参り。今年こそ少しはマシな1年にしてください(特に仕事について)とお祈りしてきました。カメラを持ってお参り後にフラフラ歩くのも例年通り。毎年同じような写真を撮っている自分が情けない?

Img_0008a_20250101201201
Canon PowerShot S120

10年くらい前?のコンデジで撮影。色鮮やかな画像です。

例年通りではなかったのがこれ、

Img_0014a
Canon PowerShot S120

池にたたずむカモさん。でも、そのちょっと上をよ~く見てください。色鮮やかな小さな鳥。そうカワセミです。ちょっとトリミングすると

Img_0014a_2

それでもこんな程度の大きさですが、カワセミがしっかり写っていました。コンデジの望遠端、35mm判換算で100mm相当。こんなことなら一眼レフカメラを持っていけば、とちょっと後悔。

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

よさこいに挑戦!

よさこいに挑戦!と言っても踊るわけではありません… 踊る人たちを撮影するのに挑戦です。
この道を究めていると言っても過言ではない友人の誘いを受け、雨の中、思い切って行ってきました、よさこい踊り!

星やら風景やら花やらとほとんど動かない(星は動きますが)ものしか撮ってこなかった自分が、人追従のオートトラッキングだシャッタースピード優先だ高速連写だ、と初めての設定を駆使?して撮影に挑戦。いや~難しいやこれは… でも楽しい♪ 雨がちょっと気にはなりましたが、これ晴れてたらけっこういいかも、なんて思った初挑戦でした。

Dsc_0030a_20241005173901
Nikon Z6Ⅱ+AF-S NIKKOR70-200mm f/4G ED VR

動きの早さについていけてないため、右手が写っていません…

Dsc_0045a
Nikon Z6Ⅱ+AF-S NIKKOR70-200mm f/4G ED VR

凛々しいお姿。

| | コメント (0)

2024年5月13日 (月)

今回、撮りたかった対象は

今回の遠征で撮りたかった対象。彼岸花星雲と出目金星雲。まだ、ちゃんと画像処理をするには時間が必要なのですが、モザイク合成がうまくいくのかがどうしても気になったので、とりあえずちょっとだけバックグランドの色合わせをして2枚モザイク合成してみました。
PhotoshopのPhotomarge機能をいつも使うのですが、今回、なぜか球面法にすると合成できません。どうしよう… とりあえず自動設定にしてみようか?とやってみたらなぜでしょう、ちゃんと画像がつながりました。

Dsc_003739

これからダーク、フラット処理、各々の画像のコンポジット、そしてモザイク合成、仕上げの処理、と続くのですが、はたしてどんな結果が待っているのやら。
低空の対象のため、木が入ってしまっている画像があったり、飛行機が通過していたり。それとこの画像を見る限り、どうも薄い雲の影響もありそう…

雲の発生でほぼこの写真だけが成果、という感じなので、あれこれやったのに… という結果は避けたいところです。

| | コメント (0)

2024年5月 6日 (月)

連休後半は快晴続き

3日からの連休後半は快晴が続きました。そんな後半の初日、3日に昭和記念公園に行ってみました。
大型連休なので人でも多いだろうし、駐車場待ちはしたくないなと思い、珍しく電車を使いって行ってきました。お目当てはブーケガーデンです。開園早々に入ったにもかかわらず、やはりかなりの人出。とは言え、思ったほどブーケガーデンも人だかり、という感じではなく、それなりに楽しい時間を過ごしました。暑さには少々まいりましたが…

そんなブーケガーデンにたどり着く前のショットを2枚ほど。

Img_0001a_20240505193201
Canon PowerShot S120  2024/5/3 昭和記念公園

Img_0003a_20240505193201
Canon PowerShot S120  2024/5/3 昭和記念公園

いずれも10年ほど前のコンデジで撮影。画像処理もアンシャープマスクのみ。ほぼJPEG撮って出しです。が、意外といいですね。発色も鮮やかで綺麗です。最近、古いコンデジで撮影、というのが少し流行っているようですが、こういう画像を見ると何となくわかるような気がします。

| | コメント (0)

2024年1月 1日 (月)

1年の始まり

今年も1年の始まりは地元の神社への初詣。

Imgp0027a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR

今日は風が強く、のぼりもかなり風にあおられていました。
コロナが5類に移行し、小さな神社の参道にはお参りの行列が… 初めて見る光景でした。そして、神楽も復活。

Imgp0020a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR

Imgp0043a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR

今年は少しはまともな一年でありますように。

| | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

ブーケガーデンに行ったら…

先週の話になってしまいますが、9月1日、仕事を代休とって休んで昭和記念公園に行ってきました。

当日は学校の夏休みが終わったこともあってか、今までで一番人が少なかったように思います。駐車場も到着した時には1台しか車が止まってなかったくらい。そんな中、見て撮ってきたのはブーケガーデン。ガーデンと呼ぶには少々雑然としすぎていたような気もしますが、色とりどりのジニア(ヒャクニチソウ?)他、色々な種類の花が咲いていました。

Img_0011a
Canon PowerShot S120  2023/9/1

カメラは昔の一眼、D40Xとコンデジ、PowerShot S120を持って行ったのですが、事件発生。D40Xに付けたタムロンの90mmマクロレンズのAFがまったく動作しません。つい2週間ほど前のひまわり撮影では何事もなく動いていたのに…
帰宅後、他のカメラに取り付けても結果は同じ。AFはうんともすんとも言いません。
しかたがないので、タムロンの修理センターに修理依頼をして後日、現品を送付。数日後、これまたショッキングな連絡が。AF Assyがすでに生産終了から7年経過で部品がなく修理不能とのこと。。あれ~、終わった… まったくの想定外。
さあ、どうしよう。Z6用にZレンズのマクロに切り替えるか?、MFで使い続けるか?はたまた、Fマウントのレンズを新たに買うか?まあ、マクロレンズなんで、しばらくはMFで使って、その先どうするか、ゆっくり考えようかと思います。

 

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

あまりの暑さに…

昨日、今日と強烈な暑さです。その暑さの中、近所迷惑にもなるのでボサボサの垣根の剪定を午前中に敢行。電動の剪定用バリカンみたいなやつでバリバリとやっていたのですが、なんと半分くらいのところでモータの音に異変が… しかも少し煙まで… これはどう考えてもモータが悲鳴を上げている状態。暑さのせいか、老朽化か?いずれにせよ続行不能となり終了。実は人間も途中から立ち眩みが出始めていたので、ここいらがちょうど潮時だったかも。
その後は暑さでしばらく何もできず… 玄関先のサルスベリの花が満開だったのでそれを写真に収め終了。天気予報で不要不急の外出や作業はするな、と言っているのに、年齢も顧みず作業を敢行。熱中症寸前だったのかもしれません。。

20230717_img_0001a
Canon PowerShot S120

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

お花畑の中を覗いて

昭和記念公園のお花畑の中を覗いてみると… ポピーもチューリップに負けず劣らずいろいろな種類がありますね。
この日は風が強くて、アップの写真はファインダーの中を行ったり来たりする花を捉えるのが大変。息が詰まり呼吸困難になるかと思いました。

Imgp0040a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

たぶんこれがポピーの基本形?

こちらはたくさん咲いていたけどポピーではないかも…

Imgp0066a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

APS-Cフォーマットにキットレンズにもなっている標準ズームレンズの組み合わせ。ちょっと背景のボケが足らないかな。

| | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

お花畑

連休中の2日に行った昭和記念公園での一コマです。真っ赤なポピーがいっぱい咲いていました。が、他にもデイジーやネモフィラ、アイスランドポピーとまさにお花畑状態。風が強く、寄った写真を撮るのに息が詰まりそうでしたが、お花がいっぱい、というのは心が癒される感じがしていいですね。

Imgp0034a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

大型連休中のちょっとした風景

珍しくスナップ的な写真を。

2日に行ってきた昭和記念公園でのスナップ的な写真です。行った目的はポピーの花でしたが、たまにはこういう写真を撮るのもいいかと思って撮影してきました。

Imgp0067a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

白い花(名前?)の奥に売店があって、天気が良かったせいもあるのかすごく穏やかな風景に見えたので撮影。

Imgp0072a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

満開のツツジ。

Imgp0077a
PENTAX K-70+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL DC WR  2023/5/2 昭和記念公園

平年を遥かに上回る暑さの中、池に浮かぶボートが涼し気だったので。

街中でスナップを撮る勇気はなかなか出ませんが、こんな公園でのワンシーン的なスナップならこれからも撮っていけそうです。
ちなみにカメラはペンタックスのK-70に標準のズーム(と言っても高倍率ズーム)。jpegのほぼ撮って出し画像です。花も撮影してきましたがエントリー機と言いつつけっこう良い写りのカメラです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧